わーままタイムズ(仮)

出産、授乳期のことなどをメインに、5歳児と7歳児との暮らしのことなど。

幼児連れ在宅ワークのノウハウ(新型コロナウィルスが流行してから今日まで)

2020年が始まってから7か月、そのうち新型コロナウィルスが私たちの生活に影響を及ぼし始めてから5か月が経過しています。3月、会社で通達が回り、アルコール消毒の推奨や時差昼食が始まりました。4月、社内でテレワークが推奨され、部署でも環境が急に整いました。5月、「特別休暇」ではなく「テレワーク」を選択した私も在宅勤務をして過ごしました。その間子供は保育園をお休みし、自宅で一緒に過ごしていました。1日を家で過ごし、仕事後に近所の公園へ遊びに行き、19時前に帰宅してから晩御飯。。。という毎日でした。人と会うストレスがないためか、夕方になっても割と体力が残っている私でした。

 

毎日自宅に缶詰めでつらかったことと言えば、子供のお世話や相手に時間をたくさん要した日は必ずジレンマと罪悪感でいっぱいでした。また、仕事を優先して子供をテレビ漬けにしてしまった日も多く、それもまた罪悪感でした。そのため、私自身が毎日ピリピリしていました。自宅にいるけれど子供の自宅学習の時間が増えたわけでもなかったですし。PCを開いて仕事をしてたら「おしごとしないで!!」と泣かれたりもしました。テレワークの成功には子供の世話をする誰かが必須です。専業の主夫か主婦か祖父母かベビーシッターか預け先。。。今のような状況下、いつ再び「出社禁止」と言われるかわからないため、何か策を打たなければ…と思う日々です。住んでいる地域で感染者が増えればまたそうなると思います。。。

 

子供は4歳と6歳になりました。上の子は年長になり「やりたいこと」ができました。週に一回サッカー教室に通い始めたところです。楽しそうにボールに向き合っているので、自宅でもサッカーボールを練習させたら時間をつぶせそう。他には、読み書きの「書き」が難しいようで気になっています。学習教室に通ってみるのはどうかな??とこの頃思っています。そこで宿題が出るならそれもまた家庭学習のネタになりそう。

 

。。。と、何かとテレワークのときの「ネタ」につながるようイメージしてしまいます。本来の目的や本人の動機付けのほうが大切ですが、ね。

 

どなたかのご参考になりましたら幸いです。