わーままタイムズ(仮)

出産、授乳期のことなどをメインに、5歳児と7歳児との暮らしのことなど。

保育料を下げるための工夫①~医療費控除~

医療費控除、申請するぞ!

2月半ばから医療費控除の資料作成をしておりました。

きっかけを記した記事はこちら↓

 

chiikaka.hatenablog.com

 

(ちなみに医療費控除については、説明が難しいので別途調べてくださいませm(__)m)

過去5年分までさかのぼって申請できるので2014年の息子の出産年から作成しているところです。息子は無痛分娩だったため高額な医療費が発生していまして、この年の分は絶対に控除申請するぞ!と思いながらいつのまにか4年の月日が過ぎてしまったわけです。そして二人目が生まれ、再び無痛分娩だったので高額な医療費が発生しました。また、育児が始まってから短時間勤務で働いてきましたので、差し引かれる「10万円」もしくは「所得の5%(所得の金額が200万円に満たない場合)」のうち、5%に該当するためかかった医療費が10万円に満たなくても申請条件を満たすことを知りました。ということで今回、2014年以降をまとめて申請するつもりでいるわけです。ちなみに資料作成してわかったのですが還付される金額は微々たるものでした。残念。

医療費控除の目的は還付金だけではない!住民税を下げることのメリット

しかし医療費控除の目的はこれだけではありません。申請することで、翌年の住民税を減らしてもらえるんです。ということは、住民税から計算してはじき出される保育料も下がるということ。

私が住む市町村の保育料は市民税所得割課税額で決まり、それが22段階にランク分けされております。我が家が保育料を下げるためには2ランク下げる必要があります。(2ランクだなんて。。。きっと無理だと思います( ノД`)シクシク…)仮に2ランク下がったと仮定します。すると、上の子の保育料は予定の金額から月500円安くなります。下の子の保育料は月5,900円安くなります。12か月にすると76,800円安くなります!!どうです?わくわくしませんか?

短時間勤務の場合、保育料のおかげでママのお給料が半分も残らない現状

0~2歳児は保育料がとてもかかります。一人目のお子さんをお持ちのご家庭では補助金などもないため、預けるだけで経済的負担が半端ないです。経済的負担を感じながら3年間、息子を保育園に預けてきました。そんなものだと思っていました。しかしここにきて医療費控除と確定拠出年金のことを勉強しなおして、市民税を下げると保育料も下がることを知るに至ったわけです。

医療費控除についての結論

0~2歳児を保育園に預ける間くらい、医療費控除は毎年きちっと申請するべきでした。数年後だなんてもったいなさすぎ。減らせるはずの保育料を減らし損ねたと思うだけで悔しいです。過去を振り返らず生きていこうと思いますが、これから先は減らせる出費は減らしていこうと、思いました。

ちなみに、実際にいくらくらいの住民税を減らせるのか、という計算はしておりません。計算の仕方が複雑で頭がついていきませんm(__)m

 続きはこちはに書いてます↓

 

chiikaka.hatenablog.com