わーままタイムズ(仮)

出産、授乳期のことなどをメインに、5歳児と7歳児との暮らしのことなど。

保育懇談会と二人目育児にて「強くなったな~」と思うこと

入園して3か月。数日前の平日夜に「保育懇談会」がありました。

主に、昼間の子供たちの様子や保育方針の説明をイラストやスライド写真などを使って説明してもらいます。

その後、育児をする上で困っている事やほかの親御さんに聞いてみたいことなどを

円になってわいわいと話し合いました。

その内容は様々でしたが私自身も過去に一度は悩んだことがある悩みばかりでした。

みんな同じことを考え、悩んでいることを知りました。

誰しも通る道といいますか。その悩みは例えば。。。

 

・帰宅したらすぐに寝てしまい、早朝に目を覚ますので困る。どうしたら寝ないようになるのか?

・ごはんを食べたがらない。みんなどうしてる?

・布おむつ、梅雨時期は全く乾かず困る。乾燥機もないし。みんなどうしてる?

・1歳児が喜ぶ外出先は?今は両親が行きたいところに行っているけど、赤ちゃんが楽しめるところに行くべき?それはどこ?

・仕事後疲れ果てているのもあり自宅でのごはんのレパートリーが少ない。みなさんはどんな感じ?

・兄弟でおもちゃの取り合いが始まったとき、みなさんはどう接している?

・二人育児がとても大変。。。

 

などでした。一人目育児の方が多いのかな~という印象。

我が家は一人目が2歳になるまでは甘々で育てていましたので、

「こんなに甘々でいいのだろうか…もう少し”涼しい”対応をするべきなのか…?

でも涼しい対応をするのが辛い!」という悩みがありました。

他のお母さん方がクールに接しているのを目の当たりにしていましたので

”一般的にはそういうものなのかな?”というプレッシャーを勝手に感じていました。

しかし二人目育児が始まるとそれどころではなくなりました。

二人目が生まれると上の子は寂しい気持ちになることが増えるので

心のケアといいますか、「甘えたい気持ちを受け止めてあげてください」

と園からも言われていたのでそのまま甘えを受け止め続けて現在に至ります。

それでも下の子が優先になる機会は多いので寂しい状況は多々あると思いますけど。

そして二人目はとにかくかわいい。

 

涼しい対応?そんなの無理無理!!

 

…そんな感じです。する気も起きません。

それから親御さんが悩んでいること、私にも思い当たる節がありますが、いちいち悩まなくなりました。

毎日が必死すぎて、どうにかしたいことならゆる~い感じでクリアにし、

どうでもよいことだったらそのまま時間とともに忘れ去ります。

育児の悩みも、その時は本気で悩んでいても数か月後には子供も成長していて、

違う悩みに変わっていたりします。なので、

「今の悩みはきっと今だけのこと。状況は変わるから、大丈夫」

と根底で思えるようになりました。

独身時代なら絶対考えられなかったパターン。

当時は、嫌な状況は一生続く気がしていました。

育児のおかげで逞しくなってきました。嬉しいです。